2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子
2011.4.3にお迎え。
同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あ~、寒い寒い・・・
食事制限と運動で少し体重を戻しました~!
「さすがに毎日バター、砂糖たっぷりのお菓子は食べられない。。。太る。。。」
と主人に言われてしまいました。
お菓子作りにはまって半月で使ったバターと砂糖の量は。。。
バター→920g!
砂糖→670g!
怖っ!
ヤバっ!!
どおりで太った訳だ(苦笑)
「1ヶ月間で使う量を決めてお菓子作りするのはどう?」と言われてしまいました。
その通りですね。。。(汗)
今月はもうバレンタインの準備だけにしておきます(汗)
さて、暖かい部屋の植物たちの様子です。
植え付けたいと思いながら放置のレンゲローズの根が凄いことになっていました。

エンジェルストランペットはハダニの被害にあいながらも、元気に成長しています。

まだまだ増える気満々の子宝草。。。凄い生命力ですよね(汗)

オリズルランは元気元気♪

日光不足感が否めないフランネルフラワー。
成長もあまり良くなく可哀想な感じです。
小さい小さい花が咲いていますが、すぐダメになっちゃいます(涙)
食事制限と運動で少し体重を戻しました~!
「さすがに毎日バター、砂糖たっぷりのお菓子は食べられない。。。太る。。。」
と主人に言われてしまいました。
お菓子作りにはまって半月で使ったバターと砂糖の量は。。。
バター→920g!
砂糖→670g!
怖っ!
ヤバっ!!
どおりで太った訳だ(苦笑)
「1ヶ月間で使う量を決めてお菓子作りするのはどう?」と言われてしまいました。
その通りですね。。。(汗)
今月はもうバレンタインの準備だけにしておきます(汗)
さて、暖かい部屋の植物たちの様子です。
植え付けたいと思いながら放置のレンゲローズの根が凄いことになっていました。
エンジェルストランペットはハダニの被害にあいながらも、元気に成長しています。
まだまだ増える気満々の子宝草。。。凄い生命力ですよね(汗)
オリズルランは元気元気♪
日光不足感が否めないフランネルフラワー。
成長もあまり良くなく可哀想な感じです。
小さい小さい花が咲いていますが、すぐダメになっちゃいます(涙)
まだ雪が屋根や日陰に少し残っています。
近所では雪の重みで葉や茎が折れちゃった花も見かけます。
幸い我が家のベランダは屋根があるので被害はありませんでした☆
あっ、凍った切干大根は処分しました。。。何だか怪しかったので(汗)

寒さに耐えて良く頑張りました!カリブラコア。

室内には水挿しのカリブラコア&ステラ&ニチニチソウ(ビンカ)を飾っています。
密かにニチニチソウの発根を期待しているのですが、まだのようです。

光の方へ蕾がグイ~ンと伸びているカランコエ。
雪にさえ当てなければ。。。当てなければ。。。後悔しています(涙)

マザーリーフの下葉はアザミウマ?の攻撃にあいまして。。。
泣く泣く処分しました。
子宝草同様、光が弱いのでちょっとヒョロヒョロぎみ(汗)
近所では雪の重みで葉や茎が折れちゃった花も見かけます。
幸い我が家のベランダは屋根があるので被害はありませんでした☆
あっ、凍った切干大根は処分しました。。。何だか怪しかったので(汗)
寒さに耐えて良く頑張りました!カリブラコア。
室内には水挿しのカリブラコア&ステラ&ニチニチソウ(ビンカ)を飾っています。
密かにニチニチソウの発根を期待しているのですが、まだのようです。
光の方へ蕾がグイ~ンと伸びているカランコエ。
雪にさえ当てなければ。。。当てなければ。。。後悔しています(涙)
マザーリーフの下葉はアザミウマ?の攻撃にあいまして。。。
泣く泣く処分しました。
子宝草同様、光が弱いのでちょっとヒョロヒョロぎみ(汗)