忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

更に茎が伸び蕾が上がってきたクレピス(モモイロタンポポ)です。
花が待ち遠しい~☆


マトリカリア(フィーバーフュー)はフッサフッサに葉が茂ってきました。
葉に触れるとキクの香りがぶわ~っとしてきます(汗)
キライじゃないけどねっ。


ミニバラもどんどん新葉がでてきてます♪
ノーブランドですがうどん粉病にもならず、次々と花を咲かせて優秀な子です!
って、ベタ褒めかぁ~?!


最後にマラコイデス。
葉の数が増えた気がします・・・
真ん中で1輪ぽつーんと咲いているのはノースポール。
綺麗で丈夫なのですが種を採る前にうどん粉病にうんざりして処分しちゃうんですよねぇ~(汗)
PR
見る度に大きくなっている矢車菊。今朝測ったところ80cmちょっとありました。
まだまだ伸びるのかな~?




矢車菊の鉢で生活しているカモミールは小さな蕾をつけていましたが
ビオラの鉢で生活している子はまだみたい。
そうそう、挿し芽したキンギョソウが大きくなってきました♪


最後に水挿しで発根後ポットで冬越しし、先日鉢へ移植したミント。
臭くはないけど、変わった匂いがするんですよねぇ~。。。
ブログをお休みしている間に、夏に向け花壇に植えつける花たちの準備をしていました。
発根したニチニチソウ(ビンカ)、ミント→植え付け
カリブラコア、ローズゼラニューム→挿し芽
イソトマ、サルビア・コッキネア(サルビア ・コクネシア)→ポット上げ
レモンバーム、帝王貝細工、ジニア→種まき

ベランダの様子。






レンゲローズはいつの間にかフッサフッサに新芽がでてきて


モモイロタンポポ(クレピス)は数本蕾が上がってきて


フウチソウは更に新芽が伸び


ホットリップスは蕾を付け


マラコイデスは・・・それなりに生長。


そんな1週間でした。
暖かくなりベランダも賑やかになってきました。
日に日に大きくなっていく矢車菊。
成長や花を楽しみにしてはいますが奴の勢いが凄すぎて、水仙はほっそいほっそい葉しか出ず、きっと咲かないと思います。。。
さすが本来雑草ですね!凄いです!!!
矢車菊が大きくなりすぎた為、並べて置いていたクレピスの日当たりが悪くなりそうだったのでちょこちょこと鉢の移動をしました。
マラコイデスは多少日当たりが良くなくても大丈夫だった記憶があるのであっちに行ってもらって~。。。(汗)
しばらく様子をみてみようかなぁ~☆
オレンジ色がステキなビオラ。コレは母にあげる用で、一緒にクレピスを植え込んでいます。


葉の色がやや怪しいイソトマ。


暖かくなり下から新芽が出てきたフウチソウ。
ちゃんと出てきてくれるか心配していましたが大丈夫でした。良かった♪


フィーバーフュー(マトリカリア)は順調に成長しています♪


夏頃にカリブラコアの鉢に挿し芽したステラ(バコパ)は親株よりずーっと元気に成長し、たくさん花も咲いています。


室内では蕾だったカランコエが咲きました。


水挿し中のニチニチソウ(ビンカ)は一向に根がでる気配がありませんが、今冬2度目の開花です♪
くしゃみが止まりません。。。(涙)
鼻がムズムズ。。。
今年は病院へ行こうかな。。。(辛)

濃いピンク色や薄いピンク色が咲いています。
それぞれ、ちょっと花びらの形も違うかも。
コレは濃い方のマラコイデス。
もっと大きな株でた~くさん花数あれば見応えがあるのですが(汗)


ビオラは今が一番株も締まっていて花数も多く、綺麗な時期だと思います。




凄い成長っぷりです!矢車菊!


蕾が顔を出しています♪
「矢車菊の生長が凄い!」と先日書きましたが、先端をかき分けて見てみると蕾が出来ていました♪
何色が咲くのかな?楽しみだなぁ~♪




1個だけ咲いているカリブラコア。脱色が激しいですね(汗)
今朝バシバシ剪定し挿し芽をしました。
成功してくれると嬉しいな♪


ポツポツ開花しだしたマラコイデス。


カランコエも咲きましたよぉ~☆薄いピンク色が可愛いね☆
本当はもっと濃いピンク色なんですよ~。
急に枯れ込んできたフランネルフラワー。。。
秋~冬の間、室内に取り込むまで次々と花を咲かせ、株も大きくなっていました。
室内に取り込んでからも日光不足感は否めませんがポツポツ花を咲かせ、「もう少しで春!外に出せる!」と思っていた矢先の枯れ込みにガッカリしています。


根がグルングルン伸び放題だったレンゲローズを植えつけました。
6本水挿ししたのですが1本は全く根が出ていませんでした。不思議ね。
今週末からまた寒くなるようなので、室内で管理しています。


咲いた~♪咲いた~♪マラコイデスの花が~♪
帰宅する頃はすっかり暗くなっていた1ヶ月前と比べて、近頃は5時すぎでも明るくなりました。


開きそうなマラコイデス


お日様の出ている時間は開いては、夜には閉じるノースポール


小さい株だと思っていましたが、ここ数日のポカポカ陽気で一気に成長したようです。
株が横に広がって蕾も数個付いていました♪


水仙の鉢に植えつけた矢車菊の生長が恐ろしい程凄い!
茎が太く、水もたっくさん欲しがります(汗)
水仙の姿が見えない。。。(汗)
今日は風も強くなく心地よい日です♪
散歩に行きたいわぁ。。。

最近は暖かい日が続くようになり、しんなり葉が垂れて「あっ!!!しまった!!!」と慌てて水遣りをすることが多くなりました。




夏はグングン成長しつつ小さめの花が途切れなく咲いていたステラ(バコパ)ですが、冬はゆっくり成長しながら大きめの花が咲き続けています☆
触ると独特な臭いがしません?ちょっと苦手かも~(汗)


更に花色が見えてきたマラコイデス。


ホットリップスはずーっと寒さに耐えてます。


寒すぎてカリブラコアも可哀想な色で咲いています。
14(月)の昼過ぎ、あっという間に道や屋根が真っ白になりました。
翌日にはすっかり溶け、昨日・今日とポカポカ陽気☆
明日からまた天気が崩れるようです。
みなさん、体調管理には十分お気を付けくださいませ。

やっと花びらが開いているところを撮影できたノースポール。
可愛いねっ☆


マラコイデスの蕾の先が割れて、少しピンク色が見えてました♪


室内のカランコエも薄っすらピンク色が見えます♪


ビオラ・ステラ(バコパ)しか花の無かったベランダですが、少しずつ色々咲いてくれると賑やかになって嬉しいですね♪
40  41  42  43  44  45  46  47  48  49  50 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り