忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

朝からずーっと雨です。
なので今日は室内からパチリっ☆
パキスタキスの新芽、更に成長。




根元に謎の植物が発芽してきました。トレニアかな?


フィーバーフュー(マトリカリア)の蕾がふっくらしてきました。


ほとんど剪定しましたが、数本だけ残っています。
飾る場所がなかったからなんですけどね~。
花びらに触れるとハラハラ散っちゃいます。そろそろ剪定ですね。
PR
室内から見たピンク色・ミニバラが綺麗だったのでベランダに出ましたが。。。
遠くから見た方がも~っと、も~っと綺麗かも。


1cm~1.5cm位の花が枝先にた~くさん♪綺麗ねぇ~♪
糞が落ちているのですが、姿が見えない害虫。。。はぁ~


フィーバーフュー(マトリカリア)。前日より蕾が出てきたかなぁ?


ローズゼラニューム。
昨年は凄く大きな株でた~くさんの花が咲きました。
今年は初春に剪定しちゃったからでしょうか???花数が少ないです。


ヒャクニチソウ。更に発芽。。。
2・3日前適当に蒔いたヒャクニチソウの種。
昨年秋に知人の庭から頂いたものです。
たくさん発芽しました☆


レモンバームが発芽しなかったのは、某公園のクイズラリーで頂いた種が古かったのかな?
先日全部葉を切り落とし枝だけにしちゃったパキスタキスに新葉が出てきました♪
ほっとしたぁ~。


モモイロタンポポ(クレピス)は先日写真も撮らず種を採取しちゃった。。。
もうちょっと大きくて、綿毛がフッワフワだったよ☆


発芽したバジル。


床に黒い小さな粒々を見つけた昨晩。何者かが食べているようです(涙)
今朝1匹捕獲しましたが、まだいるかも~(汗)
ふと床を見るとミニバラの蕾がポロポロと落ちています。
自然に間引かれるんですね・・・残念ですが。
ふと繋がりで、花色が微妙に違うことに気付きました。
濃い色→薄い色へ変化していっているのか?
濃い色・薄い色などが咲くタイプなのか?
疑問です。




フィーバーフュー(マトリカリア)に蕾を発見しました♪
こちらは黄砂が凄いですが、みなさんの地域はどうでしょうか?

ベランダ左側はこんな感じ♪


フィーバーフュー(マトリカリア)とミント。
引越し時に一緒に持ってきたミントを枯らしちゃったくらい蒸し暑いベランダなのですが、このミントは夏を越してくれるでしょうか?心配です(汗)


ローズゼラニューム、開花しました♪
おしべがクル~ンとなって可愛いいよねぇ~☆


剪定を逃れた枝から開花したホットリップス。
ちゃんと2色に別れて咲いています。


ベランダ右側はこんな感じ。
奥・・・・・エンジェルストランペット。
左手前・・・ハマナデシコ。ここに2度レモンバームを蒔いたのですが一向に発芽しないので諦めました(汗)
右手前・・・ちょこっと発芽したバジル。
右に移っているモジャリンコは矢車菊・モモイロタンポポ(クレピス)・水仙etcをギューギューに植え付けた鉢です。あまりにも矢車菊の勢力が強く、今年は水仙が咲きませんでした(涙)
ダラ~ンとニラ状の葉が垂れ下がっているだけです(汗)


やっぱり痛んだ根では綺麗に開花できなかったか。。。
しんなりしていたのでカットし、室内に飾ったキンギョソウ。
室内から撮ったので写りが悪いのですが。。。
秋にばっさり剪定しただけで、こんなにこんもりと綺麗な形になってくれました♪


枝先にたくさん蕾も付いていますが、重いようで枝がしな垂れています。


開花が待ち遠しい♪フィーバーフュー(マトリカリア)。
今現在雨は止んでいますが、ベランダ用スリッパは濡れていて出られないので室内からパチリっです。
先日蕾姿をご紹介したピンク色のミニバラですが、開花しましたよぉ♪
初めは匂いがあったような気がしたのですが、昨日・今日とクンクンしていますが匂わないんですよねぇ~。
はて?夢だった?


今年は例年より1週間程開花が遅かったミニバラ。
今満開です♪


枝が「花が重たい・・・」と枝垂れていたのでチョッキンしちゃいました。
部屋のあっちこっちに飾っています♪


最後に実家から持ってきて挿し芽したキンギョソウ。
3本程挿した記憶があるのですが1本だけの成功でした(汗)
先日植え替えた時に根を痛めたようで葉がシナシナに萎れてしまいましたが、健気に花を咲かせてくれました。
「黒っぽい汚い赤色だよ」と母は言っていましたが、綺麗な赤紫色じゃな~い?
昨晩から降り出した雨。。。今日はほぼ1日中降っています。
ふぅ~~~~(汗)
出かけ前、一瞬止んだ隙にパチリっ♪しました。

レンゲローズだと思っていたミニバラがついに開花しました♪


・・・レンゲローズじゃないよね???


蕾がいくつか膨らんでいます☆


全体像


数日前「開花しそう♪」とウキウキ観察していたのは黄色く変色していました。。。
このまま茎ごとポロっと落ちるでしょう。。。(涙)


先日植え付けたイソトマはコレ↓


会社に植え付ける予定のモノが先日開花したのですが、こんな色でした☆
ちょっと濃いですねぇ~
母が濃いタイプと薄いタイプがあると言っていたのはこのことだったんですねぇ。


ローズゼラニュームも少し開花していました♪
今日は咲いているよねぇ~♪とウッキウキしながらベランダに出ると。。。
昨日とあまり変わっていませんでした。
夕方に再度確認しましたが変化なし。
咲く気がないとか?


た~くさんの蕾です。コレ全部咲いたら凄い綺麗でしょうねぇ~☆


最後の力を振り絞って(?)やや小さめな花を咲かせているモモイロタンポポ(クレピス)


ずいぶん前に蒔いた種からの発芽でしょうか?それとも雑草?
ジニアだったら嬉しいなぁ~♪


飾っている矢車菊。やっぱりヤツの花粉の量はハンパない!
37  38  39  40  41  42  43  44  45  46  47 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り