忍者ブログ
2羽のマメルリハインコの日常やベランダの様子 2011.4.3にお迎え。 同年2月頃、静岡県で産まれました♪
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は日が出ているのに風が強く寒いです。
そんな中、明日花壇に植えつける花を買いに行くのですが、その下見に行ってきました。
予算があまり無いので。。。沢山は買えず困っています。。。(悩)
ベランダで育てている小さな苗が大きくなったら、持って行って植え付けなきゃなぁ~。
もっと早く言ってくれれば、ハーブなどは挿し芽しておけたのになぁ~。
なんて思いながら見てきました。

種を蒔いて1ヶ月過ぎたモモイロタンポポ。
順調に成長しています。


実家から持って帰ってきて1ヶ月が経ったイソトマ。
明らかに雑草と判るものは抜いて~、あとはそのまま放置。


剪定を止めたカリブラコアも蕾が出てきましたよ~♪
PR
先日から冬に向けて、ベランダの掃除&植物の移動を始めました。
黄色のボンザマーガレットはずーっと前に根食い虫にやられ枯らしてしまったのですが、
ピンク色も葉の成長が悪く、しかも全然根が成長しておらず、もうダメ。。。な状態になっていました。
大切に育てていたので残念です。

トレニアは涼しくなった頃からアブラムシが居ついてまして。。。
種を取り次第、処分したいです(汗)

カリブラコアが咲きました~♪
サツマイモと寄せ植えにしていましたが、ピンク色のカリブラコアの鉢にかなり雑に抜いて→植え付けたので、枯れないことを祈るばかりです。
濃いピンク色の花が咲きましたが。。。星咲きだと信じています(汗)


水仙は日当たりの良い場所に移動☆
ちょこっと伸びました~
水挿しで簡単に発根するウィンターコスモス。
数本頂いてきました☆
また夏に枯らしてしまうかもしれませんが、その時は。。。またください(汗)
花が終わり葉っぱが枯れた頃から半日陰の場所で管理していた水仙。
夏の間、土が乾かないように落ち葉で表面を覆って、たまに水遣りしていました。
さっき見つけました!
水仙の芽っ☆
これは早咲きタイプだと思います。


挿し芽したカリブラコアもそろそろ咲きそう♪
星咲きだと嬉しいんだけどねぇ~
大切すぎて一度も摘心をしなかったのでヒョロっとした姿(汗)


ノーマルピンクのカリブラコア
今年中にもう一度花が見たいので、そろそろ摘心止めちゃおうっかな~


サツマイモは元気っす!
そろそろ室内に取り込まなきゃ、ダメになっちゃいますね。
稀に朝顔のような、昼顔のような花が咲くんですって。
見てみたいなぁ~。咲いて欲しいなぁ~。
ご近所の玄関周りは、夏から冬の植物に植え替えています。
そろそろ私もビオラやパンジーを植え付けたいと思っているのですが、欲しい花色・花びらの形の苗が売っていなくって。。。
それにトレニア&ペチュニアもまだ頑張って咲いてくれていますし。






風呂場に飾りっぱなしのトレニアは、わっさ~と発根していました。
土に植えつければ、冬の間も花を見ることができるでしょうか?
バラの植え替えをした時、矢車菊の種を蒔いて発芽しなかった土を再利用しました。
先日からポツポツと発芽してきました。



ちょっとアップで。


古い土を何の処理もせず使ったのがまずかったなぁ~
他にパキスタキスルテア・ローズマリー・セローム・ホットリップス・パインアップルにも使ったのですが、水はけが悪くって。。。
かなり後悔。
来春or来秋にでも植え替えたいと思います。

メモ:パキスタキスルテア・パインアップルを室内に取り込みました。
水挿しして2週間程でしょうか?
ヒョロっとした根が出てきてたのを確認後、更に放置。。。
短いですが、こんな感じで発根しています。

そろそろ土に植えつけたい!
土を買いに行きたい!
で~も~
寒くってベランダ出る気しない~!

只今、部屋でヌクヌク中☆
厚着&ヒーターを付けて、ヌックヌクにしている私と違って、外の植物は寒さに耐えてます。
そろそろ室内に取り込んだ方が良いなぁ~と思いながらも、今日も放置してしまった(汗)
。。。本当、急に寒くなりましたね。

フランネルフラワー、これは室内管理しなきゃダメだよね?!
花茎は短いですが、ずーっと途切れなく咲き続けています。
水遣りは控えめで管理してます。
枯れないでね~(願)
奥にチラッと写っているのはカリブラコア&ステラの寄せ植え。
定期的に摘心して来春、こんもり咲かせられるようにしています!


モモイロタンポポは更に成長
10/21はこんな感じでした☆


10/27現在。少し成長しましたね!


ある程度大きな株にならないと、外で冬越しが出来ないんじゃないかなぁ~と心配しているイソトマ。
これも雑草と共に成長しました☆
昨日は生憎の曇り&雨でしたが、今日は晴天!!!
しかし。。。風が強い。。。
そうそう、今日からとっても寒くなるとのことで、コタツを出しました。

風が吹くと隣の空き地から綿毛が団体で飛んできます。
セイタカアワダチソウかと思いましたが、また開花中なので別の植物のようですね。


さて我が家のベランダですが、今日はパキスタキスルテアに注目してみたいと思います。


剪定しても、脇から黄色の穂状花序がニョキニョキ出てくる強い、強い植物です。


しばらくすると白色の花冠が出てきます。


数日で花冠は自然に落ちます。短命です(汗)


落ちた花冠がベタベタするので見てみると、蜜がい~っぱい!!!
落ちていない花冠を取って恐る恐る吸ってみると。。。。。。。
あま~い!!!!!
こんなに甘くて美味しいのに、なぜ蝶が来ないのかしら???
一時期全く花が咲かなくなったトレニアですが、先日からまたポツポツ咲いてくれるようになりました。


良く見ると蕾がたくさん付いていますね♪


寒さで葉や茎、蕾が赤く変色してきました。


花がらは摘まないと気が済まない性格なのですが、種が欲しいので放置しています。

たった1株で大きく成長しっ!
特に虫も付かないしっ!!
水挿しで簡単に発根するしっ!!!
半日陰でも強そうだし!!!!
本当、優秀!!!!!

で~も~、もう11月。そろそろ寒さで枯れてきちゃうんですよねぇ~
種を取ったら処分ですね。。。
44  45  46  47  48  49  50  51  52  53  54 
カウンター
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
時計
最新記事
最新コメント
[09/20 自然しらべ]
[05/27 me]
[05/27 mipiyo]
[05/23 me]
[05/23 mipiyo]
フリーエリア
ブログ内検索
ライブカメラ
天気予報
忍者ブログ [PR]

designed by 26c. / graphics by ふわふわ。り